お米を使ったレシピ
●お米には、パワーの源となるでんぷんの他、タンパク質や脂肪、ビタミンB1やビタミンEなどの栄養素がふんだんに含まれていて、まさに栄養の宝庫!なかでも成分の7割以上を占めるでんぷんは極めて質が良く、消化・吸収も高いので、力をたくわえ、持続するといわれています
さらに、玄米にはこれらの栄養素がぎっしりと詰まっています
●ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンE、葉酸、パントテン酸、ビオチンなどのビタミン、 ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、 鉄、亜鉛、銅、マンガン、セレン、モリブデンなどのミネラル、 食物繊維、オリゴ糖、システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸、大量のブドウ糖が含まれています
玄米グラノーラ
栄養たっぷりの玄米を発芽させてから作る手作りグラノーラです。各種のドライフルーツを入れ、ヨーグルトをかければ朝食にぴったりのメニューになります。
玄米はよく噛むことにより、唾液(消化酵素)の出が良くなり、自律神経を整える作用があります。
ライスミルク
昨今に第三のミルクと話題のライスミルク。驚くほど簡単に作れ、淡白な味はアレンジを容易くさせてくれます。カロリーが低くヘルシーですので、牛乳との置き換えダイエットにもおすすめです。
米麹
味噌などの発酵食品が作れる日本の母、米麹が自宅で簡単に作れてしまいます。乾燥させて冷凍すれば最長1年は保存可能なので、一度に大量に作っても。種麹と米代だけで、買うよりはるかにお得です。
塩麹
万能調味料と呼び声も高い塩麹のレシピです。漬物、下味、ソースなど使い道が多岐にわたります。一日一回混ぜるだけで一週間ほどでできます。
米麹でつくる甘酒
酒粕ではなく米麹で作る昔ながらの甘酒レシピです。温度管理により、熱で失われやすいビタミンをそのままに摂取できます。疲労回復、夏バテ予防に効果的です。
米麹でつくる米飴・ライスシロップ
甘酒の甘さを使う天然甘味料である簡単米飴レシピ。食品添加物である精製砂糖との置き換えにどうぞ
甘酒から作る3種類の甘味レシピ
甘酒の甘さを使って、1工程でライスクリーム・ライスジンジャーシロップ・ライスミルクセーキができるレシピ。ジンジャーシロップはライスクリームにかけても美味しく頂けます
栄養の違い
●玄米
玄米は白米になる前の状態で、玄米のぬか(米ぬか)を取り除いたもの玄米は米よりも栄養価が高く、完全栄養食とも呼ばれている。 玄米は、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含み、玄米だけで1日に必要な栄養素のほとんどを摂取できてしまう。 ビタミンB1や脂肪燃焼ビタミンと呼ばれるビタミンB2を豊富に含み、脂肪を完全に燃焼させる効果が期待できる。
また、玄米はGI値が低く、ゆっくりと血糖値を上昇させるため、脂肪になりにくい食材であり、ダイエットに多く取り入れられている
しかし、玄米を摂りすぎるとミネラル不足になるので要注意
詳しい栄養数値はカロリーSlism参照
●白米
玄米を精白して糠層と胚芽を取り除いたもの。味が淡白でいろいろな料理に合せやすい玄米から糠を削り落として白米にする作業を精米と呼ぶ。白米 = 稲の実の胚乳(はいにゅう)
玄米の状態に比べ、ビタミンE、B1、B6、ナイアシン、ビオチンなどのビタミン、カルシウム、マグネシウム、リン、マンガンなどのミネラル、食物繊維などが減少
●麹
蒸した米に麹菌加えて繁殖させたものが米麹。でん粉を分解してブドウ糖にしたり、たんぱく質を分解してアミノ酸にするなどの酵素を含んでいる。日本酒や甘酒、味噌を作るときに使われる清酒や味噌に米麹を用いた作り方をすることで、香りの高いアルコールや味噌を造りだすことができる。日本で作られるミソの8割は大豆に米麹が加えて造られている
玄米の状態に比べ、ビタミンB2、葉酸、ビオチンなどのビタミン、銅、マンガンなどのミネラル、食物繊維が多くなる